カツミ HOゲージ ブラス製完成品リペイント 日本で初めて量産ステンレス軽量車体を採用した、東急8090系です。先に試作された東急8000系デハ8400形で得られたデータを基に、コンピュータで解析を重ねて改良し晴れて1 […]
鉄道模型
クモハ12形
安達製作所 HOゲージ ブラスキット製作 鉄道史を振り返るに欠かせない存在、それが今回製作したクモハ12形の12052番機です。この車輛は2度にわたる改造及びそれに伴う改番がされており、最初期は鉄道省(国鉄の前身)が保 […]
国鉄 DF50形
カツミ HOゲージ ブラス製キット製作 DD51形やDE15形の前に活躍していた当時の国鉄としては初めて量産化された電気式ディーゼル機関車です。見た目でもお分かりのとおり、DF200形の先祖にあたる名機です。 今回の製作 […]
岳南鉄道ED501
ワールド工芸 Nゲージ ブラス製キット製作 今回ご紹介致します作品はワールド工芸 岳南鉄道ED501です。上田温泉電軌が1928年に製作したデロ300形電気機関車が名古屋鉄道に渡りデキ500形と改称し更に岳南鉄道に渡 […]
長野電鉄モハ610形電車
マスターピース HOゲージ ブラスキット製作 長野電鉄において初の全鋼製車体を有した車両が、本作例の原型となる長野電鉄デハ350形です。この車両が誕生したのは1927年で、同時期に製造された車両は形式番号こそ異なれど […]
チェサピーク&オハイオ鉄道 H8系蒸気機関車 アレゲニー
FUJIYAMA HOゲージ ブラス製生地仕上げ完成品の塗装 世界最大の機関車と言えばアメリカのビッグボーイと言われていますが、一説にはビッグボーイ以上の超重量級機関車が、このH8アレゲニーです。1941年にチェサピー […]
211系3000番台 長野色
アクラス HOゲージ プラスチック製塗装済みキット製作 今回ご紹介しますのはアクラスさんから発売の211系3000番台です。3両で1セットのキットになっていますので今回は2セット分の製作となります。 基本的に大きな改造や […]
【改造】鉄道コレクション ナローゲージ80
今回ご紹介しますのはTOMYTECさんの鉄コレこと鉄道コレクションの改造です。鉄コレといえばNゲージですが今回お預かりしたのはナローゲージ80というシリーズで、1/80スケールで9mmゲージにしたモデルです。 この商品を […]
京成1600系 開運号
ホビーモデル HOゲージ ブラスキット製作 千葉を走る京成線の顔と言えるスカイライナー。スカイライナーは1972年に誕生しましたが、その前身は1952年から運行された開運号と呼ばれる有料特急車両でした。開運号の名を冠し […]
C57 117号機
カツミ HOゲージ ブラス製キット製作 今回はカツミ製ブラスキットのC57-117号機を製作しましたのでご紹介致します。 日本を代表する蒸気機関車で「貴婦人」の愛称でも親しまれているC57です。臨時列車としてSLやまぐち […]