kitchen Nゲージ ブラス製キット製作 今回ご紹介いたします作品は北陸ED231です。元能美電鉄のデ8として作られた、昭和5年日本車輌製の半鋼製4輪車でした。一旦電動貨車モヤ621に改造後EB131となり、昭和41 […]
鉄道模型
クモヤ90019
BONA FIDE PRODUCT HOゲージ ブラス製キット製作 今回ご紹介いたします作例はクモヤ90です。国鉄時代に72系の改造により導入された職用車で、車両基地での車両の入れ替え等牽引車として改造され活躍しました。 […]
クモル154/クル144
マスターピース HOゲージ ブラス製キット製作 今回ご紹介いたします作品はマスターピースさんのクモル154とクル144です。今回製作したクモル・クルは1979年から1981年にかけて101系を改造した配給電車です。本機以 […]
阪堺電鉄205形 モ247
メーカー不明 HOゲージ ブラスキット塗装 ベースとなった車両は戦前から運用されていて、現在はなんとカナダで動態保存されている長寿車両がこのモ247です!1921年に製造された電動貨車11形をベースに、ボディを鋼体化して […]
381系 ゆったりやくも
TOMIX Nゲージ 「381系 くろしお」 改造・リペイント 今回製作しましたのは、TOMIXより発売の「381系くろしお」を部分改修、リペイントして「ゆったりやくも」に変えてしまうという内容の作品です。 国鉄381系 […]
ボストン路面電車
メーカー不明 Oゲージ ブラス製生地仕上げ完成品の塗装 日本ではNゲージ、HOゲージが鉄道模型シェアの大半を占めていますが、海外ではOゲージも他の規格に負けない人気を誇っています。もちろん日本でも新商品が各メーカーからリ […]
東急8090系
カツミ HOゲージ ブラス製完成品リペイント 日本で初めて量産ステンレス軽量車体を採用した、東急8090系です。先に試作された東急8000系デハ8400形で得られたデータを基に、コンピュータで解析を重ねて改良し晴れて1 […]
クモハ12形
安達製作所 HOゲージ ブラスキット製作 鉄道史を振り返るに欠かせない存在、それが今回製作したクモハ12形の12052番機です。この車輛は2度にわたる改造及びそれに伴う改番がされており、最初期は鉄道省(国鉄の前身)が保 […]
国鉄 DF50形
カツミ HOゲージ ブラス製キット製作 DD51形やDE15形の前に活躍していた当時の国鉄としては初めて量産化された電気式ディーゼル機関車です。見た目でもお分かりのとおり、DF200形の先祖にあたる名機です。 今回の製作 […]
岳南鉄道ED501
ワールド工芸 Nゲージ ブラス製キット製作 今回ご紹介致します作品はワールド工芸 岳南鉄道ED501です。上田温泉電軌が1928年に製作したデロ300形電気機関車が名古屋鉄道に渡りデキ500形と改称し更に岳南鉄道に渡 […]