





「機動戦士ガンダム00」より
バンダイ 1/144 Scale プラスチックモデルキット改造
【機動戦士ガンダムSEED】に続く新世代ガンダムシリーズ【機動戦士ガンダム00】は、ストーリーの進行度に合わせて放送時期や発表媒体が変動した作品で、最後は劇場作品で最後の物語を描いたガンダムシリーズの中でも相当なスケールを誇る作品です。
今回製作した機体は、一度離ればなれになった主人公達が再度集結する、第二期と呼ばれるストーリーで登場した、主人公機00ガンダムの支援マシンオーライザー・・・が、外伝ストーリーで強化されたバリエーション機のザンライザー・・・を、更にご依頼頂いたお客様のお好みに合わせて更にパワーアップしたモデルです。
それでは早速製作に入りましょう!
今回製作に使用したキットは、以下の4点です。
・オーライザー(ベースキット)
・ザンユニット(側面及び後部の追加部品)
・ガンダムアストレアF(側面のミサイルポッド)
・ガンダムフラウロス(上部キャノン砲)
この中のザンユニットは雑誌付録でキット化された為一般販売はされておらず、現在では入手困難となっています。
ベースはオーライザーにザンユニットを組み合わせたザンライザーとして製作をしますが、本来上部に付く大きなGNソードは取付けず、オーライザーのウイングをそのまま取付けます。
後部は説明書の指示通りオーライザーのウイングを取付けますので、ウイング部分はキット2つ分をご用意頂きました。
最大の改造ポイントは、ガンダムフラウロスのキャノン砲の移植です。
おおむねキット通りに組立てますが、本来フラウロスの側面部に付く装甲パーツをキャノン上部に移植し、形状とカラーにメリハリを付けました。
また当然そのままではザンライザー本体に取付ける事は不可能ですので、フラウロス側の基部パーツを加工して固定出来る様に調整してあります。ミサイルポッドは元々取付けられる仕様ですので、説明書通りに製作しました。
完成したザンライザーは、よりヒロイックかつ強力そうな雰囲気のマシンに仕上がりました!