





TOMIX Nゲージ 「381系 くろしお」 改造・リペイント
今回製作しましたのは、TOMIXより発売の「381系くろしお」を部分改修、リペイントして「ゆったりやくも」に変えてしまうという内容の作品です。
国鉄381系電車は1973年~1982年の間に設計、製造された振子式直流特急形車輛です。
今回の「ゆったりやくも」は、2007年4月より運転が始まった381系リニューアル車輛です。
実車では内装を中心に一新され、カラーリングも3度目の変更です。
それでは製作のポイントについて説明します。
「くろしお」から「ゆったりやくも」の赤、クリームに変更するので何かとやることがあります。
くろしおはもちろん塗装済完成品ですので、まずは色を落とします。800~1000番のペーパーをあて、ラッカーうすめ液で丁寧に塗装を落とします。
その後、トイレ窓(真ん中)を埋め、メンテナンス用のハッチが少なくなっていますので、モールドを削り落とし、ペーパーで表面を処理します。
次は塗装です。
サーフェイサー→クリーム→赤の順で塗装します。
なんと言っても、クモハとクロの赤の細いラインがポイントです。細く切り出したマスキングテープを貼り込んで再現しました。
緑のラインと車輛番号は別売りのデカールを使用しています。
ゆったりやくものキャラクターは弊社で製作したデカールを使用しています。
乗務員室屋根の窓上部ふちにも赤が入りますのでこれも再現しています。
デカール貼り、タッチアップが終わったらウレタンクリアーでコートします。
キラッと輝く車体。美しいですね!
商品化されていない車輛でも、元にできる車輛があれば、改造やリペイントにより手に入れる事が出来ます。
「NAGAEアートプロダクション」ではキット製作に限らず車輛の改造やリペイントも行っております。まさに世界に一つだけの作品を弊社にお任せ下さい!